株式会社マルト-kawai-hanbai
【kawai80.kawai160.kawai300.kawai900】
◆血管は老化と共に生理的動脈硬化が進行する。
この粥腫により血管が細くなりそこで血栓を起こすと組織に血液が流れなくなる。
この状態が脳で発生すれば脳血栓、心臓で発生すれば心筋梗塞となります。
一方、細動脈硬化は非常に細い血管で発生する。
動脈硬化で高血圧等の影響を受けやすく特に脳と腎臓に発生しやすいもので脳で発生すればいわゆる「ぼけ」が発症し腎臓で発生すれば腎不全が発症します。
この動脈硬化を増長するリスクファクターとしては
1 高脂血症 2 高血圧 3 喫煙 三大リスクファクターの他に4 肥満 5 糖尿病 6 痛風 7 ストレス 8 遺伝 9 運動不足などの重要因子があり、これらをたくさん持っている人ほど発生しやすいと言われています。
この中で筆頭に挙げられるのが高脂血症であり血清中のコレステロールや中性脂肪が高い状態は最も動脈硬化になりやすい状態の一つであると言えます。
動脈硬化について述べましたが、その中で動脈硬化と最も密接な係わりを持つコレステロールや中性脂肪の話が出てきました。
それでは脂質やコレステロールは一体どういうものなのかを説明しましよう。
脂質とは何か!
「脂質」というと難しそうですが生物体に存在する油の事を言います。
肉や魚、豆なども生物体ですから、これらに含まれる油も「脂質」だし、私たち人間の体も生物体であるので人間の体にある油も「脂質」です。
生物の油である脂質にはどのような物があるのでしょうか?
動脈硬化と深い関係にある脂質について簡単に説明します。
1.中性脂肪 (トリグリセライド):トリアシルグリセロールとも呼ばれています。
最も普通の油で、ごま油、大豆油、ラード、ヘッド等食用油の主成分で生物が成長したり運動したり、体温を保つためのエネルギー源となります。
又、エネルギー貯蔵の為に身体に蓄えられます。
(皮下脂肪もこれに当たるが身体から熱が逃げるのを防ぐ役目もしています)
2.脂肪酸 :中性脂肪は、脂肪酸と言う脂質とグリセリン(グリセロール)とが結合して出来たもの(脂肪酸3分子に対して、グリセリン1分子の割合で結合している)ですが、中性脂肪の生物のエネルギー源と言う大事な役割を担うのは脂肪酸です。
脂肪酸には多くの種類があるが大きく飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。
脂肪酸の骨組みは、炭素が鎖のようにつながって出来ていますが、この炭素の鎖に水素がいっぱい結合している脂肪酸を飽和脂肪酸と言います。
又、水素が結合できる余地を持っている脂肪酸を不飽和脂肪酸と言います。
人を始め多くの動物は必要な不飽和脂肪酸の一部を身体の中で作る事が出来ず、食物から摂らないといけません。
近頃、コレステロールを減らす働きがあるといって、コマーシャル等で話題になっているリノール酸は不飽和脂肪酸です。
3.コレステロール:多く摂りすぎると良くないが、動物にとって無くてはならないものです。
生物の体は小さな細胞が集まって出来ているが細胞の外側には「細胞膜」と言う主に脂質と蛋白質から出来ている薄い膜があります。
コレステロールは動物の細胞膜をつくっている脂質のひとつです。
特に神経細胞には多量のコレステロールが含まれます。
また男性ホルモン、女性ホルモン、副腎皮質ホルモンや脂質に必要な胆汁酸が体内で作られる時の原料となります。
◆脳卒中と心臓病の最大の原因は動脈硬化です。
簡単に言えば両者とも脳、あるいは心臓の血管が詰まったり破れた結果、発症するわけで脳卒中や心臓病が「血管病」あるいは「循環器病」と言われる所以です。
では動脈硬化とはいったいどのようなものであるでしょうか。
ごく簡単に説明すれば動脈が硬くなる事です。
例えば野ざらしのゴムホースがだんだんと老化し弾力を失い硬くなり、ひび割れて最後にボロボロになってしまうことを想像してください。
健康な人でも老化により生理的には少しづつ変化していくわけですが遺伝や食事の偏りなどにより心臓病や脳卒中の発作を起こすことになります。
また当然の事ながら発症頻度は老化により増加していく訳です。
もう少し専門的に説明すると動脈硬化は大きく3つに分類されます。
① 粥状(アテローム)硬化
② 細動脈硬化
③ 中膜硬化
があり中でも粥状動脈硬化は大動脈や脳動脈あるいは心臓の栄養を司る冠状動脈など太い血管で発症し血液中のコレステロールや中性脂肪(トリグリセライドTG)等が血管の内膜に入り込み内膜に粥腫を起こします。
人間は体内でコレステロールを作る事が出来るがもう少し詳しく説明しましょう。
諸悪の根源のように言われるコレステロールは分子式で書くとC27H46O、構造式では左(上)の図39のようになります。
コレステロールは糖質代謝や脂肪酸代謝により生体内で20数段階を経て生合成される生体内の全ての細胞が生合成能をもち、また前述のように細胞膜の重要な主成分です。
従ってコレステロールは諸悪の根源どころか、人間が生きて行く上で無くては成らないものなのです。
又、コレステロールは腸肝循環を通じて脂質代謝(消化・吸収)に重要な働きをします。
胆汁酸に変換され、又、腸内細菌により不必要なものは2次胆汁酸やコプロスタノールとして便中に排泄されます。
このように人間の体は恒常性維持(ホメオスタシス)のために腸内細菌の作用により不必要なコレステロールはコプロスタノールとして排泄されるようになっています。
※コレステロールは細胞膜の構成成分であったり、胆汁酸やステロイドホルモン等、生体にとって重要な物質の前駆体であり無くては成らないものなのです。
※しかし余分なコレステロールが組織に沈着すれば、動脈硬化になったり胆石症になったりして悪い作用をする事になるわけです。
近年、食事の西洋化に伴い肉食によるコレステロールの摂取量が増えてきており、子供達の魚嫌いやハンバーガー等を好むという話もあり、この子供達が老化して行った時の事が不安であると言われる老年科の先生方も居られます。
すなわち余分なコレステロールを摂りすぎたりあるいは遺伝疾患で体内の余分なコレステロールが処理しきれない事により高コレステロール血症(高脂血症)となり動脈硬化へと進展していく可能性が高くなります。
従って、あくまでも余分なコレステロールが病気の原因であって、適正量のコレステロールは生きていく上で不可欠である事を強調しておきます。
カワイ株製品のご案内をしております。
カワイ株は動脈硬化の原因となるコレステロール・中性脂肪に特に優れて作用する人の腸内細菌から発見した健康に良い乳酸菌食品です。
◆予防は全てに優先、健康一番、腸内環境を整え体質を高めましょう。
maruto、kawaikabu、マルトー、乳酸球菌、乳酸菌、カワイ株、エンテロコッカス、フェアカリス、人由来の乳酸菌、腸内細菌、生活習慣病、成人病、ガンとカワイ株、動脈硬化、免疫力、腸内環境、kawai900,kawai300,kawai160,kawai80,生活習慣病、成人病、四疾患、脳疾患、コレステロール、中性脂肪、高脂血症、腎臓酵素、肝臓酵素、膵臓酵素、胃腸管、脳酵素、脾臓、カワイ900.カワイ300、カワイ160、カワイ80kennkousyokuhinn,サプリメント、港区高輪、marutou、専門天、予防、